ブログ
帯状疱疹とは?原因と症状について(前編)
皆さんは「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」をご存じですか?これは、子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルス(※水痘・帯状疱疹ウイルス)が、体の中に潜伏し、免疫が低下したときに再活性化することで発症します。
原因
帯状疱疹は、疲労やストレス、加齢などで免疫力が低下したときに発症しやすくなります。特に50歳以上の方に多く見られますが、最近では若い世代でも発症するケースが増えています。
症状
最初は体の片側にピリピリ・チクチクとした痛みを感じることが多く、その後、赤い発疹や水ぶくれが帯状に現れます。痛みの強さには個人差がありますが、神経に沿って炎症が起こるため、強い痛みを伴うことも。顔に発症すると、目や耳に影響を及ぼすことがあり、注意が必要です。
次回は、帯状疱疹の治療法や予防についてお伝えします。気になる症状がある方は、早めに医療機関を受診しましょう!