ブログ
四十肩と五十肩、どう違うの?
こんにちは、てぃーだ接骨院です。
「最近肩が上がらないんです…」「服を着るときに肩が痛い…」そんなお悩みで来院される方の多くが気にされるのが、“四十肩”や“五十肩”という言葉。
「この違いって何?」「年齢で名前が違うの?」というご質問もよくいただきます。
今回は、四十肩と五十肩について、その違いと共通点をわかりやすくお伝えします。
---
■ 四十肩と五十肩の違いって?
実は…違いは“ほぼありません”!
どちらも、医学的には「肩関節周囲炎(けんかんせつしゅういえん)」という同じ疾患を指します。
名前の違いは、発症しやすい年代に由来する俗称です。
・40代で発症 → 四十肩
・50代で発症 → 五十肩
このように、呼び方が変わるだけで、症状や原因、治療方法は同じです。
---
■ どんな症状が出るの?
四十肩・五十肩では、以下のような症状が見られます:
・肩を動かすと痛い(特に腕を上げたり、後ろに回すとき)
・夜間にズキズキとした痛みが出る
・肩の動きが徐々に悪くなる
・服の脱ぎ着や髪を結ぶ動作がつらい
放っておくと、痛みだけでなく可動域(動かせる範囲)も狭まり、日常生活に支障をきたします。
---
■ 原因は何?
明確な原因は分かっていないことが多いですが、肩の関節周囲の組織(筋肉、腱、靭帯など)の炎症や癒着が関係しています。
加齢や運動不足、肩の使いすぎが引き金になることもあります。
---
■ 放っておいていいの?
「自然に治るから大丈夫」と言われることもありますが、何年も痛みや動きの悪さが続くケースも。
痛みが出た時期や程度に合わせた適切なケアを行うことで、回復を早めることができます。
---
■ てぃーだ接骨院での対応
当院では、炎症が強い時期には安静と軽めの施術を中心に、痛みが落ち着いてきたらストレッチや運動療法で可動域の回復を図ります。
自宅でできるセルフケア方法も丁寧にお伝えしますので、安心してご相談ください。
---
■ まとめ
四十肩も五十肩も、正式には「肩関節周囲炎」。名前は違っても中身は同じです。
肩の痛みや動かしにくさを感じたら、早めの対処が大切。
「年齢のせいかな」とあきらめず、ぜひ私たちにご相談ください!
あなたにオススメの記事
- てぃーだ
- 2025/05/08
- ツボシリーズ①「三陰交」〜女性に嬉しい万能ツボ〜
- てぃーだ
- 2025/05/07
- 四十肩と五十肩、どう違うの?
- てぃーだ
- 2025/05/02
- 「つらい腰痛の原因かも?椎間板ヘルニアについて解説します」